古典語学と、その他。

お勉強と興奮の記録。

2020年最後の日

本当に1年に1回書くか書かないかのページになってきたが、まあいいや。

(この書き出しもよくやっている気がする)

 

所属と身分が変わり、仕事や研究の分野も大きく様変わりした1年だった。大学という組織への見方が否応なしに広がった気がする。とはいえ、新しい環境に移った途端にコロナコロナで毎年のルーティーンとは異なる状況だったらしく、その点ではまだこの大学のことや仕事のことを十分に分かっているとは言えないだろう。

 

ただ、コロナのおかげ(?)で、いい意味で「仕込み」がたくさんできた1年だったかと思う。特に出版物関係は今年はいろいろな縁に恵まれたと思う。年が変われば、2020年度だけで2冊、来年度に少なくとも1冊は出版が決まっているし、その後の出版の話もいくつか来ているので、再来年までにかけてコンスタントに出版の仕事には携われそうだ。(分野は文学関係もあれば、大学教育関係もある)

 

来年はあと研修の仕事は多くなるかもしれない。本来今年もいくらかする機会はあったようだが、コロナで流れたのもあり、部分的にしか関与できなかった。これは心残りといえば心残り。いくらか授業改善の取り組みに(学外で)かかわって、報告記事を書きはしたが、もう少し、エフォートを割きたいとと思っている。

 

研究は高等教育については「芸術と大学」というテーマで画策中。少し遠回りかもしれないけれども、芸術という枠組みの中に文芸を位置付けて、文芸の教育や研究の意義や方法について考えたいとかねてから思っていたので、今の所属に移ったのを機に本格的に取り掛かり始めた。これは年度明けに発表の機会を得たので、まずはそこでアピールに努めたい。

ラテン文学のほうは、Seduliusをちまちま読んでいたが、年度後半からちょっと触れなくなってしまった。科研も受けているので、とにかく少しでも論文化していくようにしたい。詩編叙事詩という2つの詩形についていろいろ考えている。

 

プライベートで特筆すべきはスポーツクラブに通いだしたことだろう。ダイエットはかれこれ1年半くらい前から続いていたが、体重よりも体形を何とかしたいと思いだしたのと、コロナで外出を控えていたら体重が増加傾向になったので、秋ごろから通いだした。週3で筋トレして、走って、泳ぐのを基本的なメニューにしている。おおよそ5パーセント体脂肪率を落として、ウェストは10センチくらい減った。ある意味、今年一番わかりやすい成果を挙げたことになるか。おかげで服を選ぶのが楽しくなっている。

 

語学は東京外国語大学がオンラインで市民講座を開講したので、アムハラ語のクラスに参加している。毎週水曜の夜。セム系の言語はいくつか学習してきて、基本的な話はわかっているつもりだったが、アムハラ語はこれまで接した言語とはちょっと印象が違っていて面白い。ゆくゆくはゲーズ語とかも勉強したいのだが、その日は来るのだろうか。少しずつでも古代語のレパートリー(?)は充実させたい。(アムハラ語は古代語ではないが)

 

こうして振り返れば、成果につながる仕事に携われて、運動や学習で充実したプライベートも送れているので、よい1年だったといえるだろう。周囲の人々に助けられ、励まされ、なんとかやってこれたように思う。ただ、まだまだ仕事に必要な能力で足りないものは多いので、来年はもっと「使える」人材になるよう走り続けたい。

 

そういえば、「結婚」という目標を秋ぐらいに立てたが、もはやこれは諦めかけている。このことになると一気に悶々としてしまうのがわかった。これはネガティブな反省である。