古典語学と、その他。

お勉強と興奮の記録。

誕生日でした

31回目の誕生日を迎える。
誕生日らしいことは先週土曜日にしたので、今日は通常営業。ブルクハルトを今さら読み始めた。

ことさら、31歳の抱負とか改まる必要はないけど、「楽しい勉強をする」ことができれば、それが一番だと思う。もう少し具体的にはヘブライ語の能力を少しでもつけたい。
(古典ギリシャ語もだけど)

基本、研究室にいて、土日も勉強してるか、本読んでることがほとんど、と友人に言ったら「プライベートないやん」と驚かれた。本人はそうとは思ってない。(そもそも研究室在室時間=勉強時間というわけではない)楽しくやっているのだから、オンオフを考える必要がないのだろう。この中で研究に価値付けを図れれば、と思う。

学部生で一人、文学作品の聴覚的な性質について古典作品を題材に試みている学生がいる。真面目な学生だ。
思えば、2回生の頃の自分も同じような関心から、勉強が始まった。結果、歌のようだから、という理由でラテン語を専門にすると心に決め、それから10年弱。チューバとの付き合いが9年程度だから、もうその付き合いを越えていた。変な比較かもしれないけど、自分のなかでは外国語は楽器のよう。チューバをラテン語に持ち替えることは、チューバを、ユーフォニアムに持ち替えることに等しい。ヘブライ語や古典ギリシャ語然り。

その学部生のテーマに役立つものはないかと、色々読んでいるなかで、2回の頃の自分を思い出していた。多分、あの頃の自分は「全部思い通りにいく」と世界を舐めていた。そこから真逆の「世界なんて絶望しかない」と思っていたのが、20代後半。30代の今は、「なら、その絶望で遊んでみよう」くらいのスタンスに変わった。そう考えると、思いの外、世の中は面白いことに溢れている。

研究書の一節の、短い一文。
研究室の他愛もない会話。
どうしようもなくめんどくさい書類。
雨で、しなだれきってる木々。
なかなか沈まなくなった日。
コロッケだけやたら売れ残る総菜屋。

書ききれないけど、自分が思っていた以上にこの世界は面白いと思う。31になったけど、もう少し生きて、色んなものをみたいと感じる。

明日からも、頑張ろう。